デンタルコラム
歯周病治療に外科手術は必要?~フラップ手術について~
歯周病治療の流れ
歯周病の治療には基本治療と外科治療の2つの方法があり、歯周病がそれほど進行していない軽度の状態であれば基本治療だけで対応することができます。
基本治療の具体的な内容は以下の2つです。
プラークコントロール
| ・歯周病の原因となるプラークを毎日のブラッシングで除去すること ・歯科医院で指導された正しいブラッシング方法で行う |
スケーリング | ・歯周病の間接的な原因である歯の表面にこびりついた歯石を専用の機械取り除く治療 |
基本治療を行っても効果が見られない場合や、病状が深刻な場合は外科治療の対象となります。
ただし、外科手術をすれば基本治療は必要ないというわけではなく、手術後も歯周病の再発を予防するために基本治療の継続が重要です。
歯周病に外科手術が必要なの?
「歯の病気なのに外科手術なんて大げさではないか?」と思われるかもしれませんが、歯周病は歯ぐきに炎症が起きている状態なので、炎症を引き起こす感染源を確実に除去しなければ病気がどんどん進行して、最終的には歯が抜け落ちることも少なくありません。
薬などで完治させることはできないため、基本治療で対応できない場合は、病状に合わせた外科手術を受けて、感染源を除去することが重要なのです。
歯周外科手術にはどんな種類があるの?
一口に外科手術と言っても、歯周病の外科治療にはいろいろな種類があります。
歯科医院によって行う手術内容も違いますが、大きく分けて「フラップ手術」と「歯周組織再生療法」の2つがあります、
どちらの治療法が適しているのかは、歯を支えている歯槽骨という骨の状態やプラークコントロールの状態、歯と歯茎の隙間である歯周ポケットの深さ、出血のしやすさ、レントゲン写真などから、総合的に考える必要があります。
今回は、中等度以上に進行した歯周病に行われる代表的な歯周外科手術の「フラップ手術」について詳しく解説します。
フラップ手術とは
フラップ手術とは、歯肉を切開して歯周ポケットの奥に潜んでいる歯石やプラークを除去する手術です。
歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなり、基本治療のスケーリングでは深い部分まできれいにすることが難しくなります。
しかし、歯周ポケットに歯石などが残ってしまうと、歯肉の炎症が治まらないため、歯周病が進行してしまいます。
このような場合にフラップ手術が有効です。
深い歯周ポケットに隠れた歯石やプラークを完全に除去することで、歯ぐきが歯根面に再度付着して歯周ポケットが浅くなります。
フラップ手術の流れ
まずは治療部位の歯ぐきに局所麻酔をしてから切開し、歯周ポケット内の歯根がはっきりと見えるように歯ぐきを切り開きます。
炎症組織を除去して、スケーリングにより歯石やプラークを取り除いたら、歯根面を元に戻して滑らかな状態にします。
その後、歯ぐきを縫い合わせて手術は終了です。
外科手術ではありますが、比較的短時間で済むため、患者さんの負担もそれほど大きくない治療と言えるでしょう。
フラップ手術を受けられない人
フラップ手術に限らず、歯周病の外科治療は麻酔を用いたり歯ぐきを切開する必要があるため、持病があったり、血液をサラサラにする薬を飲んでいる人などは、手術を受けられない可能性があります。
また、そもそもプラークコントロールができていない人は、手術をしても歯周病が再発することになるため、手術適応になりません。
基本治療を続けていても、病状が進行した場合に歯周病外科手術の対象となるということを覚えておきましょう。
手術がいらない歯にしよう
歯周病を根本的に治療するため、歯科医院ではフラップ手術などさまざまな外科治療が行われています。
しかし、歯周病は毎日のブラッシングによるプラークコントロールで予防できる病気です。
したがって、たとえ歯周病になってしまったとしても、基本治療が大前提であることを忘れず、毎日のケアを丁寧に継続しましょう。
医院紹介
【医院名】 宮本歯科医院
【住所】 福岡県北九州市八幡西区穴生1-12-29
【電話番号】 093-622-3600
【営業時間】
月~金:10:00~12:30/14:30~20:30
土 :9:30~12:30/14:30~18:30
【休診日】:日曜日・祝日
【最寄り駅】 筑豊電気鉄道 穴生駅 出口徒歩5分