デンタルコラム
小児歯科では何をするの?治療内容や受診のポイント
小児歯科とは?
小児歯科とは、歯科における診療科目の一つです。その名のとおり、小児つまりは子どもに対して歯科診療を行います。
日本には7万近くの歯科医院がありますが、そのうち看板などに小児歯科を標ぼうしている歯科医院は約6割です。
子どもの歯は大人と違い、発達に伴って乳歯から永久歯へ生え変わります。
したがって、子どもの1人1人の歯や顎の成長を見据え、健康な永久歯が正しい位置に生えるよう診療する点が小児歯科の大きな特徴です。
むし歯などの病気のチェックや治療だけでなく、あごの成長や噛み合わせ、口呼吸など日常的な動作や癖なども含めた生活習慣の見直しも小児歯科の診療に含まれます。
しかし、「歯医者さんは怖い場所」というイメージが強いため、診療を嫌がる子どもは多いです。
したがって、小児歯科では子どもが自発的に歯科医院に通えるよう、子どもが親しみやすい環境作りや、診療チェアに座るところから始めるといった、子どもの恐怖心を和らげる工夫や取り組みが求められます。
小児歯科の対象年齢は?
永久歯が生え揃って顎の成長が終わる時期には個人差があるため、小児歯科では明確な対象年齢は定められていません。
しかし、成長を見据えて治療を行うという小児歯科の特性から、一般的には乳歯が生え始める頃から中学生くらいまでが対象と言われています。
歯科医院によっては「◯歳まで」と独自の制限を設けているところもあるため、気になる場合は受診前に確認してみると良いでしょう。
小児歯科の診療内容
小児歯科の診療内容や治療の流れは歯科医院ごとに異なりますが、ここでは小児歯科の代表的な診療を6つ解説します。
むし歯のチェック
大人と同じようにむし歯の有無をチェックします。むし歯がある場合は、進行度合いや永久歯への影響なども判断して、治療計画を立てます。
むし歯の治療
大人と同様、むし歯の進行に応じた治療を行います。軽度の場合はブラッシングやフッ素塗布で済みますが、ある程度進行したむし歯は削ったり被せ物が必要です。
むし歯の治療は嫌がる子どもが多いため、保護者だけでなく子どもにも治療内容を丁寧に説明して、治療の必要性を理解してもらうことが治療をスムーズに進めるポイントになります。
ほとんどの場合はむし歯の部分を削ることで治療が可能ですが、重度のむし歯や永久歯の生え方に影響を与えるようなむし歯の場合は、乳歯であっても抜歯することがあります。
歯並びのチェック
歯並びの状態をチェックして、矯正治療が必要かどうかを判断します。
矯正治療は成人してから行うよりも、成長途中の小児期に行う方があごの成長をコントロールして正しいバランスに整えやすいため、子どもの頃に矯正治療の必要性をチェックしてもらうことは重要です。
また、歯並びに影響を与える出っ歯や受け口になっていないか、あごや骨格の発達状況に問題がないかなどもチェックします。
歯磨き指導
むし歯や歯周病の原因は歯に付着した歯垢、いわゆるプラークです。
歯垢を除去し、再付着を予防することをプラークコントロールと言いますが、小児歯科ではプラークコントロールを上達させるために、家庭でもできる正しいブラッシング方法を指導します。
フッ素塗布
歯の再石灰化を促す働きを持つフッ素を塗布することで、むし歯になりにくい強い歯を作ります。
歯科医院のフッ素は市販されているフッ素よりも濃度が高いですが、乳歯に塗布しても問題はないため、幼少期から積極的に塗布してもらいましょう。
シーラント
シーラントとは、フッ素塗布と同じように、むし歯予防のために行う治療です。
歯ブラシが届きにくくてむし歯になりやすい奥歯の溝に、専用の歯科材料を詰めて汚れが着くのを防ぎます。
大人になっても健康的な歯でいるために
幼い子どもにとって、歯科医院の診察室に入り、ベッドに横になって治療を受けることは、どうしても恐怖心を覚えるためハードルが高いです。
しかし、乳歯の時期から小児歯科で定期的に歯のケアをしてもらったり、セルフケアの正しい指導を受けることは、歯並びが良くなり、将来的な病気のリスクを抑えることにもつながります。
成長しても子ども達が自分の歯で元気に生活できるよう、定期的に小児歯科に通ってみてはいかがでしょうか。
医院紹介
【医院名】 宮本歯科医院
【住所】 福岡県北九州市八幡西区穴生1-12-29
【電話番号】 093-622-3600
【営業時間】
月~金:10:00~12:30/14:30~20:30
土 :9:30~12:30/14:30~18:30
【休診日】:日曜日・祝日
【最寄り駅】 筑豊電気鉄道 穴生駅 出口徒歩5分