MENU

デンタルコラム

むし歯は防ぐことができる!?今日からできるむし歯対策とは

むし歯って何?

むし歯と聞くと、「歯に穴が開いて痛みを感じる病気」というイメージが強いかもしれませんが、ある日突然歯に穴が開くわけではありません。

口の中で増殖した細菌が歯の表面や隙間にこびりついてプラークと呼ばれる歯垢を形成し、歯の表面のエナメル質を溶かすことで、徐々にむし歯が進行していきます。
エナメル質はカルシウムで出来ているため、細菌が出す酸によって溶かされていき、最終的には歯に穴が開いてしまうのです。

本来、口の中では唾液に含まれるミネラルによって溶け出した歯の再石灰化が行われています。
しかし、プラークが付着していると歯の脱灰、つまり歯の表面が溶け出す方が進んで再石灰化が間に合わないため、最終的に歯に穴が開いてしまう、というのがむし歯のメカニズムです。

初期むし歯は修復可能

脱灰が進んで歯に穴が開く前の状態の歯を初期むし歯と言います。痛みなどの症状がなくてもれっきとしたむし歯ですが、この初期むし歯の段階であれば、歯を削らずに修復できることが多いです。

したがって、むし歯を予防することはもちろんのこと、「痛みを感じてからむし歯治療をする」のではなく、痛み感じる前の初期むし歯の段階でむし歯を発見して治療を受けることが大切だと言えるでしょう。

 

今日からできる!むし歯対策

一度むし歯になって歯に穴が開いてしまうと、自分が生まれ持った天然歯に戻ることはできません。
そこで、できるかぎり健康な歯を保つために、今日からできる効果的なむし歯対策を3つご紹介します。

食後の正しいブラッシング

歯のセルフケアの基本は毎日の歯磨きです。
歯磨きの仕方によって、むし歯などの病気の発症率は大きく変わってきます。その一方で、正しく歯磨きができている人はそれほど多くはありません。

間違った磨き方をしていると、むし歯や歯周病の予防効果が出ないだけでなく、歯や歯ぐきにダメージを与えてしまうこともあるため、歯科医院でブラッシング指導を受けて正しい方法を知ることも大切です。

特に、初期段階のむし歯であれば、毎日の正しいブラッシングや歯科ブラシを使ったケアなどにより進行を防ぐことができると言われています。

むし歯を予防するとともに、既にあるむし歯の進行を遅らせるためにも、自分の歯の状態に合った正しい磨き方で、毎食後にブラッシングを行いましょう。

間食の頻度を減らす

食事の回数が多ければ多いほど、糖分によって細菌が増殖するため、むし歯のリスクが増大します。したがって、可能な限り間食を減らしたり、食事と食事の時間の間隔をあけることが、むし歯予防には効果的です。

糖分と聞くと、ケーキやお菓子などの甘い物を想像しますが、コーヒーやスポーツドリンクなどにも多くの糖分が含まれています。
つまり、「水分だから」と甘い飲み物をダラダラと飲み続けることは、むし歯リスクを高めることにつながるため危険です。

もちろん、砂糖だけでなく、炭水化物やフルーツに含まれる糖分も、むし歯菌の栄養となります。むし歯予防を考えるのであれば、こうした糖分の摂り方にも注意が必要です。

また、口の中では、唾液の成分によって溶け出した歯の再石灰化が行われています。再石灰化は食事と食事の合間に行われるため、ダラダラと食べ続けないことも大切です。

歯を強くする

歯の再石灰化が追いつかず、脱灰が進むことでむし歯は進行していきます。
したがって、歯の再石灰化を促す働きを持つフッ素を歯に塗布する方法もむし歯予防には効果的です。

フッ素には、歯の再石灰化を促すとともに、細菌の活動を抑制したり、歯質を強化する働きもあります。

フッ素を取り入れる方法としては、フッ素が配合された市販の歯磨き粉でブラッシングをしたり、歯科医院で高濃度のフッ素を塗布したりする方法がおすすめです。
フッ素配合の歯磨き粉を使用する場合は、フッ素を長く口の中に留めて効果を高めるために、口をすすぐ水は少量で1回で済ますと良いでしょう。

日常的にフッ素を取り入れたり、セルフケアと歯科医院でのケアを両方掛け合わせたりしながら、むし歯菌に負けない強い歯を作りましょう。

 

定期的な歯科医院のメンテナンスもむし歯予防に効果的

むし歯にならないためには、むし歯ができる状況を作らないことが大切です。
もし、むし歯になってしまったとしても、初期の段階で発見できれば、天然歯を傷つけることなく治療をすることができます。

したがって、定期的に歯科医院に通い、ブラッシング指導やフッ素の塗布と合わせて、むし歯の有無のチェックをしてもらうことが、健康な歯を保つための近道かもしれません。

医院紹介

【医院名】 宮本歯科医院

【住所】 福岡県北九州市八幡西区穴生1-12-29

【電話番号】 093-622-3600

【営業時間】

 月~金:10:00~12:30/14:30~20:30

  土 :9:30~12:30/14:30~18:30

【休診日】:日曜日・祝日

【最寄り駅】 筑豊電気鉄道 穴生駅 出口徒歩5

前へ 一覧ページに戻る 次へ
top
0936223600 WEB予約