今回は、歯周病の原因や治療法、予防するために必要なことについてのお話しです。
歯周病とは
歯周病は、口内が細菌(歯周病菌)に感染することによって炎症を引き起こし、歯茎(歯肉)や歯を支える骨が溶けてしまう病気です。虫歯と同様に初期症状はないため、多くの方が異変を感じた時点で症状が進行していることが多く、重度の歯周病になると抜歯や手術が必要になるため、早期発見・早期治療が鍵となります。
この病気は全身疾患とも密接に関係しており、歯周病菌が原因でお口以外のところの病気が重症化するケースは珍しくなく、糖尿病や骨粗鬆症などに悪影響を及ぼします。
歯周病の原因
お口の中には、数百種類の細菌が住んでいると言われています。基本的には悪影響を及ぼすことはありませんが、お口のケアをサボったりブラッシングが不十分だと細菌が歯の表面にくっついてしまって、歯垢(プラーク)になります。歯周病は、この歯垢(プラーク)のなかにある細菌によって炎症が引き起こされてしまう病気なのです。
生活習慣も要注意
また、歯周病は「糖尿病」や「喫煙」「ストレス」「不規則な食習慣」などによって引き起こされることもあります。最近ではマスクの着用が当たり前になったことで口呼吸が増え、口内が乾燥することによって細菌の増殖率が上がり、その結果として歯周病になってしまった方もいます。
さらに、歯周病を進行させる要因としては「糖尿病」「睡眠不足」「遺伝」「薬の副作用」など数多くのケースがあります。
歯周病の検査方法
歯周病の検査は、主に次のような方法で検査を行います。
- 針状の器具を使って歯周ポケットの深さを調べる検査
- X線によって骨の状態を調べる検査
- 歯の周囲(プラーク)の付着状況を調べる検査
特に、目視やCTやレントゲン撮影などによって見えない部分まで診断することが一般的です。当院では、検査による見逃しがないよう丁寧に時間をかけて検査を行い、治療方針や具体的な方法をご提案するようにしています。
歯周病の治療方法
歯周病の治療は、「歯周基本治療」からスタートします。歯垢や歯石の除去、ぐらぐらしている歯の調整などを行い、口内環境を整えていきます。また、歯科衛生士による専門的なクリーニングを受けつつ、日々のセルフケアを改善していくことで治療できます。
さらに、歯周病が重度になると「歯周組織再生療法」による治療が必要になります。「エムドゲイン」や「リグロス」といった方法がありますが、専門的な治療になるため行っているかどうかを確認する必要があります。まずはお近くの歯科医院を受診しましょう。
セルフケアとプロケアでしっかり予防!
歯周病に限ったことではありませんが、歯科治療は完治したらそれで終わりではありません。特に歯周病は再発防止のためにメンテナンスを受けることが必要です。
ブラッシングなどのセルフケアでは取り除けない部分は、スケーリングやPMTCなどのプロのケアを受けることでより確実に綺麗にすることができますので、積極的に受けるようにしましょう。
「全身の健康はお口から」と言われますが、歯周病は特に注意が必要です。末長く健康に過ごすために、しっかり治療することをオススメします。
医院紹介
【医院名】 宮本歯科医院
【住所】 福岡県北九州市八幡西区穴生1-12-29
【電話番号】 093-622-3600
【営業時間】
月~金:10:00~12:30/14:30~20:30
土 :9:30~12:30/14:30~18:30
【休診日】:日曜日・祝日
【最寄り駅】 筑豊電気鉄道 穴生駅 出口徒歩5分