八幡西区穴生の宮本歯科医院

歯周病と全身疾患の関係を知って健康な生活を!

虫歯や歯周病は、私たちが歯を失う原因として最も知られているものです。特に歯周病は若い方から高齢の方までが罹患リスクを抱えています。今回は、歯周病が全身疾患にどのような影響を与えるかについて解説します。

歯周病とは

歯周病は、初期症状としては痛み等を感じることはありません。しかし、本人が気づかないうちに進行していくと歯茎が腫れたり血や膿が出る、また、歯がぐらぐらしていきます。最も重症化すると歯が抜けて落ちてしまうことになるため、早期発見と対処が重要です。歯周病を初期段階で発見する方法は、歯科医院やクリニックで定期検診を受けることです。

歯周病が関連する疾患について

歯周病に関連する全身疾患には、糖尿病やメタボリックシンドローム、誤嚥性肺炎、骨粗鬆症があります。また、妊婦さんへの影響もあります。

糖尿病

歯周病は、糖尿病の合併症の一つと言われています。歯周病と糖尿病の関係性については、歯周病菌が血糖値を下げようとするインスリンの働きに悪影響を与え、血糖コントロールが悪くなることで糖尿病が重症化してしまうということがあります。逆に、歯周病を改善すると糖尿病もよくなるとも考えられます。

誤嚥性肺炎

この場合、誤嚥を起こした際に唾液中に含まれる歯周病菌が器官に入り込んで炎症を起こすことが考えられます。特に、高齢者や免疫力が低下している人は嚥下機能が低下することで誤嚥性肺炎が引き起こされ、重度の炎症を引き起こすリスクが高く、命に関わるケースもあるため注意が必要です。

骨粗鬆症

骨粗鬆症は、高齢化に伴って罹患率が増える病気です。骨の量が減って弱くなることで骨折しやすくなります。歯周病に罹患すると、歯を支えている骨の減少や歯周病の進行が早いと言われています。結果的に自分の歯で噛む力が弱まったり、バランスよく食事を取ることができなくなるため、さらに体全体の骨密度が低下するなど、悪循環に陥りやすいようです。

心疾患

歯周病菌による悪影響は、心臓系の病気にもあります。特に、歯周病菌によって炎症が起こると、そこから血栓ができやすくなります。そのため、動脈硬化や心筋梗塞、狭心症などにつながり、最悪の場合には心臓の内側にある「心内膜」に炎症を引き起こすことで、細菌性心内膜炎が起こることもあります。

妊婦さんへの影響

妊娠中は、歯周病になりやすいと言われています。つわりをはじめとした体調不良によって歯磨きができなかったり、ホルモンバランスの影響で罹患しやすいのですが、歯周病菌は陣痛や子宮の収縮などが促され、場合によっては早期低体重出産の確率が高まるとも言われています。

歯周病を防ぐために

歯周病を防ぐ一番の方法は、日々のセルフケアと定期的なメンテナンスです。当院では、歯科衛生士による専門的なケアだけでなく日々の歯磨きアドバイスなどを行っております。

歯周病は初期症状に気づくことがないため、定期的に検診を受けてご自分の口内環境を知っておくことが重要です。些細な変化にもいち早く気づくために、ぜひ検診を受けるようにしておきましょう。

当院にご相談ください

今回は、歯周病と全身疾患の関係性についてのお話でした。歯周病は口だけの問題ではなく、全身に悪影響を及ぼします。ぜひ、早めに処置をして健康な口内環境を整えることで、全身も健康な状態を保ちましょう。

当院では、患者さんお一人おひとりに合わせた歯周病ケアをサポートしています。歯周病を放置してしまい、通いづらかったり相談しづらい方もぜひお気軽にお問合せください。

医院紹介

【医院名】 宮本歯科医院

【住所】 福岡県北九州市八幡西区穴生1-12-29

【電話番号】 093-622-3600

【営業時間】

 月~金:10:00~12:30/14:30~20:30

  土 :9:30~12:30/14:30~18:30

【休診日】:日曜日・祝日

【最寄り駅】 筑豊電気鉄道 穴生駅 出口徒歩5

モバイルバージョンを終了